自然な排泄のお世話「よりそいちっちタイム」はじめて講座&交流会

赤ちゃんは、オムツで排泄するのが当たり前だと思っていませんか?

赤ちゃんだって本当は、「オムツの中で排泄したくない。気持ち悪い」と思っています。

「おっぱいを飲む」、「ぐっすり眠る」ことと同じように、

赤ちゃんでもおまるやトイレで排泄することができたら、気持ちよく、ご機嫌に過ごすことができるようになります。

それが、今回ご紹介します「よりそいちっちタイム」

巷では、おむつなし育児と呼ばれています(*^_^*)

でも、誤解しないで下さい。「おむつなし育児」といっても全くおむつを使わないわけではないのです。

おむつを使いながらも、オムツに頼りすぎない。

おむつを上手に使い分けて、赤ちゃんが気持ちよく排泄できるようにお世話をする。

それが、「おむつなし育児」です。

ここでは、私が開催する、

赤ちゃんの心の土台を作り、2歳前後で排泄が自立する。自然な排泄のお世話「よりそいちっちタイム」講座のご案内をいたします。

お申し込みはこちらから→よりそいちっちタイムはじめて講座&交流会申込みフォーム

こんなお悩みはありませんか?

・赤ちゃんがよくわからないけど、ぐずることが多い。
(おっぱいもあげた、ぐっすり眠った、暑くも寒くもなさそう。でもなぜかよく泣く。なんで?)

・赤ちゃんの眠りが浅く、すぐに起きてしまう。

・赤ちゃんとのコミュニケーションが上手く取れない。
(もっと自然に、赤ちゃんとコミュニケーションが取りたい!)

・上の子のトイレトレーニングが大変だった。
(もう、こんな大変なトイレトレーニングはしたくない!)

・3歳を過ぎたのに、オムツを外すことができない。

・赤ちゃんの頃から、おむつなし育児をやっていた。
でも、1歳前後(イヤイヤ期)から、上手くできなくなり、どうしたらよいかわからない。

よしぇりん
「よりそいちっちタイムの」サポート講座なら、こんなお悩みを解決できます(*^_^*)

よりそいちっちタイム(=おむつなし育児)のメリット

よりそいちっちタイムのメリットは、たくさんあります。

赤ちゃんにとってのメリット

・ためて、出す、という排泄コントロール能力が自然に育つ。

・一度にたくさん排泄できるようになる。

・便秘や頻尿が改善するきっかけになる。

・1歳後半ごろにおむつがいらなくなることが多い。

・おしりが汚れなくて清潔。

・おむつかぶれしない、改善する。

・おむつを外す時間が増えて、体の動きが活発になる。

・自然な排泄は、赤ちゃんも気持ちがいい。

・赤ちゃんの機嫌のよい時間が長くなる。

・赤ちゃんの眠りが深くなる。(特にお昼寝の時)

・コミュニケーション能力がアップする。

・人間の豊かな土台作りになる。

(乳幼児期は快食・快眠・快便・受容によって心と体が気持ち良いという人間としての土台が作られるべき時期。)

・「生きていることはただそれだけで気持ちよくて幸せなことなんだ」と感じられるようになる。

・自分らしさの土台になる。

・非認知能力(自信・社会性・忍耐力)を伸ばすことができる。
(非認能力は、AI化社会を生き延びていくためにより重要!)

・心の知能指数(EQ)を高めて、心の土台を作る。

お世話する側のメリット

・お世話する人が赤ちゃんに目を向ける(心を寄せる)時間が長くなる。

・赤ちゃんとのコミュニケーションが自然に生まれる。

・排泄や他の心身の状態を前よりわかるようになる。

・育児に自信がつく。

・子育てが楽しくなる。

・子供がより可愛くなる。

・おむつの使用量が減って、経済的。(環境にも良い。)

・排泄ケアが楽になる。(時に、うんちの後始末)

・トイレトレーニングで苦労しない。

・おもらししてもイライラしなくなる。

デメリットはないの?

ベビー
赤ちゃんにとっては、いいこと尽くし。赤ちゃんにとってのデメリットは、一切報告されていません。

大人にとってのデメリットは、いくつか挙げられます。

  • 短期的にみると、オムツの中だけで排泄させるよりも手間がかかる。
  • 排泄したそうな時がよくわかってくるので、それに振り回されることもある。
  • 洗濯物が増えることもある。
  • 「ちっち詐欺」にあう。
    親の気をひくためにおしっこ利用。赤ちゃんの頃から、排泄にしっかりと寄り添ってもらっていると赤ちゃんの方に、「うちの親は、おしっこうんちはすごい真剣に対応してくれる」っていうゆるぎない信頼関係ができます。すると、1歳近くなってきて片言でちっちとか言えるようになると、おしっこじゃないのにお母さんにかまってほしくて「ちっち」て何度も言って、忙しい時にそれをされると、ちょっと大変。
    こういった場合の具体的な対応方法については、サポート講座の中で、詳しくお話していきます。
  • 人に預ける時にちょっと困ると感じる人もいる

人に預けたり、保育園に預けるようになるとどうすればいいんだろうと悩むお母さんたちもいます。
こういう時にはどうすれば良いのかということについても詳しくは、サポート講座でお話します。

よりそいちっちタイム~はじめて講座&交流会のご案内

よしぇりん
はじめての方には、まずはこちらの「よりそいちっちタイム」はじめて講座&交流会にご参加ください。

「よりそいちっちタイム」はじめて講座&交流会では、初めての方向けの「はじめて講座」と「交流会」を一緒に行います。

初めての方とすでに実践している方が一緒に実践をしながら交流ができ、初めての方にはその場で「よりそいちっちタイム」(=おむつなし育児)について、詳しくお話します。

1日1回10分からでもできる、はじめての方でも簡単にできるやり方をお伝えしています。

はじめて講座に参加したその日から、ママと赤ちゃんがハッピーになれて、楽しい「よりそいちっちタイム」ライフをスタートすることができます♪

ベビー

はじめて講座&交流会では、その場で赤ちゃんのオムツを外し、布パンツや布おむつを使ったり、おまる体験もできます(*^^*)

もちろん、まずはお話を聞いてみるだけでもOK(^_-)-☆

やり方は様々で、ご自身に合わせた方法を選択できますのでご安心ください☆

参加ご希望の方は、LINE@にご登録下さい。育児に役立つ情報やイベント情報を配信しています。
↓↓↓
友だち追加

こちらからも参加申し込みが可能です。
↓↓↓
よりそいちっちタイムはじめて講座&交流会申込みフォーム

無理なく、楽しく続けるコツ

交流会に参加して、仲間づくり♪

核家族化が進んだ現代では、子育ては孤独になりがちですね。

ただでさえ、孤独になりがちな子育てですが、

「よりそいちっちタイム」(=おむつなし育児)の認知度は、まだまだ低いのが現状。

周りのお母さんたちは、みんな当たり前のようにおむつ100%で育てている。

助産師さんも、保健師さんも、保育士さんも、子供と関わる専門的な方でさえ、知らない「本当の赤ちゃんの自然な排泄の姿」

「私のやっていることは、正しいのかな?」

と、迷うこともたくさんあります。

そんな時は、同じ気持ちを共有できる、仲間づくりが大切です☆

「よりそいちっちタイム」はじめて講座&交流会は、毎月開催予定(*^_^*)

はじめての方はもちろんのこと、おむつなし育児を実践している方は、ぜひ参加して、ママ同士で楽しく交流!

仲間を作って、楽しくおむつなし育児を続けましょう♪

参加ご希望の方は、LINE@にご登録下さい。育児に役立つ情報やイベント情報を配信しています。
↓↓↓
友だち追加

こちらからも参加申し込みが可能です。
↓↓↓
よりそいちっちタイムはじめて講座&交流会申込みフォーム

無理なく、楽しく、「よりそいちっちタイム」でお子様のオムツ外しを続けるためには、正しい知識と心構えを身につけることが大切です。

そのために、相談できる環境も整えた「オムツ外しまでのサポート講座」もご用意しております。

詳しくは、「限定!オムツ外しまでのサポート講座~自然な排泄のお世話「よりそいちっちタイム」」をご覧ください。