抱っこしたときにママが赤ちゃんに頭突きされたり、壁や床に何度も頭突きする赤ちゃん。どこかおかしいのかな?こんなに頭を打ち付けておかしくならないかな?と心配ですよね。
赤ちゃんの頭突きは、実は珍しいことではないんです。
実際のママたちの体験と小児科医による見解をお届けします。これを読むと赤ちゃんの頭突きの不安が軽くなるはず!
この記事の内容
1、縦抱っこで赤ちゃんの頭突きをくらう!床や壁にも?
子供は石頭?いいえ!鉄の頭です‼️
3歳の息子の必殺技❗️
_人人人人人_
> 頭突き <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄ちょー痛いんです!石頭どころじゃない!鉄の頭‼️
笑顔で頭突きしてくる息子👶
可愛いんだけど・・・やめて~😂
そういえば、赤ちゃんも頭突きしますよね。
柔らかい赤ちゃんの頭、心配😨— よしぇりん@自然派ナース🧚♀️ママブロガー (@yoshe_rin) 2019年1月12日
息子が赤ちゃんの頃、縦抱っこをすると頭をガクッとするような形で、私の胸に向かって頭突きをしてくることがありました。確か生後6ヶ月前後の頃だったと思います。
ゴンっと頭突きして、ニヤーって笑うんです。何やらママの反応をみて楽しんでいるような感じです。「痛いからやめてね。」と言っても、やめません。でも、うちの子の場合は何度かやって落ち着くので、気にするほどではありませんでした。
しかし、中には10分くらい何度も何度も頭を打ち付けてくる赤ちゃんもいるようですね。赤ちゃんの頭突きを10分も繰り返しくらい続けていたらママもたまったものではありません。
うつぶせ寝で床にゴンゴン頭突きする赤ちゃん、壁に頭突きする赤ちゃんもいるようですね。
私の息子の場合は、生後3~4ヶ月頃でしょうか、うつ伏せで頭をあげていたかと思うとガクッと頭が下がって、床にゴン!これは、何度かありました。頭をゴンっとぶつけて笑う。これを何度か繰り返すこともありましたよ。
その他のママの声
・うつ伏せの時や対面立て抱っこの時に顔がガクッと倒れます(>_<)うつ伏せの時は何度もやりだしたら頻繁に顔が床にバンっとなりますし対面立て抱っこの時は私の胸におでこや顔をヅツキ?のように倒してきます!(生後6ヶ月ママ)
・うちの娘も6ヶ月ですが、新生児の頃からやってました!
うちの場合は顔がかゆいけど自分の手が届かないときや、眠いとき、疲れたときや、甘えて遊んでるときによくやる行動ですw
うつ伏せのときも、眠いときと疲れたときと、遊んでるときによくやってますwたま〜に私の注意をひくために、わざとらしくニヤリと笑いながらゴンってやってますwこらぁ〜!って言うと、キャッキャ笑ってますw・うちの子も縦抱っこするとかなり強く頭突きしてきますよ~頭を前後にふって何回も💦
2、頭突きをする赤ちゃん、その理由は?
頭突きする赤ちゃん😱その理由は?
赤ちゃんのひそかな楽しみ💕というのが有力!
ゴンっと頭突きして、ニヤーって笑うんだもの😀
「甘えたい」=大人の注意を惹きつける行為だという説も⁉️
確かに、びっくりしてママの注意を惹きつけますね。
どちらにしても、赤ちゃんはかまってあげるのが一番❣️
— よしぇりん@自然派ナース🧚♀️ママブロガー (@yoshe_rin) 2019年1月13日
赤ちゃんが自分で床や壁、ママの体に頭突きをするのは、赤ちゃんが自分の頭を意識し始めたためと考えられます。
赤ちゃんは、見ていると面白いですね。自分の手を発見して指しゃぶりを始めます。おち〇ち〇を発見すると、おむつを外すと触るようになることもあります。
それと同じように、自分の頭を意識し始めて、頭をゴンと打ち付けて、自分の頭の存在を確かめているようにも見えます。 そして、大人にはよくわかりませんが、その感覚が赤ちゃんには面白いようで、頭突きした後にニヤーって笑うんですよね。ママのいつもと違う反応をみて面白がっている可能性もあります。
頭突きは、欲求不満の表れ?
頭突きをするのは、大人の注意を惹きたいといった、欲求不満の表れという説もあります。しかし、これはあくまでも推測。
あなたの赤ちゃんが頭突きをするから、欲求不満なんだ~(;O;)母親失格だ(;O;)などと思い詰めることもありません。
赤ちゃんが単に楽しんでやっているにしても、欲求不満だったとしても、赤ちゃんはかまってあげるのが一番ですね。
3、何度も繰り返す頭突き。放っておいて大丈夫?
【赤ちゃんの頭突き】
生後6ヶ月頃から見られることが多いようですね。
ベッドや壁に頭を打ち付ける赤ちゃん😨
心配ですよね
でも大丈夫!
なんの害もなく、後遺症も残りません‼️
自分の頭を意識するようになった、赤ちゃんのひそかな楽しみという説も👶
— よしぇりん@自然派ナース🧚♀️ママブロガー (@yoshe_rin) 2019年1月12日
私が参考にした、小児科医の毛利子来先生の文献「育児児典」では、
大人の注意を惹きつける行動だという説もありますが、赤ちゃんのひそかな楽しみと考え、好きにやらせておいて良いのです。
なんの害もなく、後遺症も残りません。
と、書いてありました。これを読んで安心!
それでも、どうしても心配という方は、一度専門家の先生に相談してみるのもありだと思います。
4、頭突きする赤ちゃんへのママの対応
【頭突きする赤ちゃんにどう対応する?】
まずは、「痛いからやめよう。」と優しく声をかける。
↓
やめない😨
↓
「痛いよ。」「やめようね。」
↓
やめない😱
↓
見守る
↓
見守る
↓
見守るマットを敷いたり、
頭へのダメージがソフトになるような工夫はしてあげよう‼️決して怒らないでね👶
— よしぇりん@自然派ナース🧚♀️ママブロガー (@yoshe_rin) 2019年1月13日
1、優しく声掛け
2、見守る
3、遊びなどで、赤ちゃんの気をそらしてあげる
例えば、
赤ちゃんが頭突きをする。
手遊びなどのふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどで、たっぷりと遊んであげましょう!
抱っこして頭突きをされる場合は、一度おろしてみる。ママの膝の上にママと向かい合わせになるように座らせて、お歌を歌ったり手遊びなどをするのも良いですね。
床や壁に頭突きをするのを見守るのであれば、床が硬ければ柔らかいフロアマットを敷く、壁には 柔らかいシートを張るなどすると、赤ちゃんの頭へのダメージが軽減するし、見ているママにとっても安心でしょう。
まとめ
抱っこしたときに頭突きしてくる赤ちゃん痛いですよね~。しかも1度や2度では収まらない。おまけにうつ伏せで床に頭突きしたり、壁にまで!赤ちゃんの頭は柔らかいので心配ですよね。
生後6ヶ月頃より多くなる赤ちゃんの頭突き。(新生児の頃から頭突きする赤ちゃんもいるようですが。)これは、珍しいことではありません。10分くらい頭を打ちつける赤ちゃんもいるそうですよ。
この赤ちゃんが頭を打ちつけるという行為は、赤ちゃんが自分の頭を意識し始めたためと考えられています。
頭を打ち過ぎて、おかしくなってしまうんじゃないかと心配になりますが、心配ご無用!害もなく、後遺症も残らないようなので、赤ちゃんの一種の楽しみと思って、好きにやらせてあげても大丈夫です。
抱っこしたときに頭突きをされて、ママが痛いのであれば「痛いからやめてね。」ということは優しく伝えてあげましょう。床に頭突きをするならフロアマットを敷いたり、壁に頭突きをするなら柔らかいシートを張ったりすればより安心ですね。
大丈夫といわれても硬い床や壁に何度も頭を打ちつけては、心配になるのが親心。
できる限り頭へのダメージを軽減できる対策を取ったうえで、「頭を打ったら痛いからやめようね。」と優しく声をかけつつ、見守ってあげましょう。
参考文献:育児児典 毛利子来 山田真 岩波書店
お子様の健康や発達について不安がある方。
お子様の健やかな心と体を育む子育てがしたい!という方。
幸せな子育てがしたいという方。
子供の健やかな心と体を育むための方法を発信しております。
→はじめての方へ。
健やかな心と体を育む子育てのために最も重要な4つのことと
自然療法
こちらの記事も参考にして下さい!「赤ちゃんの抱っこ効果で、乳児期に大切な基本的信頼を育てる!抱き癖なんてくそくらえ」
→乳児期の子育てで大切なことを書いています(*^_^*)
LINE@では、おむつなし育児情報を始めとする、子育てが楽しく♪ママも子供もハッピーになれる子育て情報を配信中です。
こんにちは!2児の母、子育て奮闘中の自然派ナース、よしぇりん(@yoshe_rin)です!
赤ちゃんを縦抱っこすると、頭突きをしてくることがあります。結構痛いんですよね!赤ちゃんの頭はまだ柔らかいのに、こんなに強く頭突きして大丈夫かな?と心配になりますよね。今回は、そんな赤ちゃんの頭突きを心配するママのためのお話です。