赤ちゃんの離乳食はいつから始めればいいのでしょう?
離乳食を始める目安となる月齢はありますが、実際はそれだけにとらわれる必要もないんです!
赤ちゃんの成長には個人差がありますから、離乳食をいつから始めるかは赤ちゃんの様子を見て決める必要があります。
ここでは離乳食を始める目安の月齢とサイン、私の実体験をご紹介します!
この記事の内容
1、赤ちゃんの離乳食っていつから始める?目安の月齢
そもそも離乳食ってなに?
赤ちゃんは、生まれてすぐから母乳やミルクを飲んでいますよね(*^^*)赤ちゃんにおっぱいをあげているとママも幸せい~ぱいっ♪
生まれて数か月はおっぱいやミルクしか飲まない赤ちゃんも、成長と共に食べる準備ができてきます。離乳食は、おっぱいを卒業して食べ物から生きていくための栄養をとる準備をするためのものです。なので、いきなり固形物は食べられないんですね。
離乳食を始めるのはいつから?
離乳食を始める目安の月齢は、生後5ヶ月を過ぎてからです。
えっっ!もう?早すぎる・・・
赤ちゃんが生まれてからの数か月は赤ちゃんのお世話で目まぐるしい日々。数か月なんて長いようであっという間に過ぎていきます。私も出産後は必至だったので、数か月はあっという間。もっと言えば1年なんてあっという間です!
日々の赤ちゃんの昼夜問わずの授乳におむつ替え、抱っこにおんぶの日々で夜もぐっすり眠れずへとへとの毎日・・・
これに離乳食が加わるなんて!
でも大丈夫!焦る必要はないんです。生後5ヶ月を過ぎたら始めなければいけないわけでもありませんし、赤ちゃんの成長に必要な栄養はおっぱいやミルクで十分に足りているはずです。離乳食を始めるのがちょっと遅くなったからと言って、問題が起こるわけではありません。
赤ちゃんの離乳食を食べる準備と、お母さんの心と体の準備が整ったら始めましょう!
ちなみに私は生後6ヶ月の半ば位から始めました!
ちょっと遅すぎる?
でも大丈夫!問題なく離乳完了までいきましたよ(‘ω’)
2、いつから始める?離乳食☆赤ちゃんのサイン
離乳食を始める目安の月齢は、生後5ヶ月を過ぎたらですが、それはあくまでも目安です。
赤ちゃんが離乳食を食べる準備ができているかサインを確認してみましょう!
離乳食を始める赤ちゃんのサイン
・哺乳反射が弱まったか
・スプーンを嫌がらないか
・ママが食べているところを見て、食べたそうにしているか。
身を乗り出す。口をもぐもぐさせる。手をバタバタする。など
これらのサインがあったら離乳食をスタートしてOK(^_-)-☆
気負わずゆっくりと始めましょう!もしも、食べさせてみて、嫌がるようだったら別の食品に変えてみて、それでもだめならまだ食べる準備ができていないのかもしれません。
赤ちゃんの様子を見ながら進めていくことが大切ですね☆
3、離乳食スタート!
先ほどもお話しましたが、私の長男が赤ちゃんだった時、離乳食を始めたのは生後6ヶ月半ば頃です。
周りのお母さんは生後5ヶ月頃から食べさせている方が多かったのですが、なぜ離乳食のスタートを遅めにしたかというと「ゆる~くいこう!!」と考えていたから。
単に面倒くさいからそうしたわけではありませんよ・・・!
長男が赤ちゃんだった時、離乳食を始めたのは生後6ヶ月半ばです!
一般的には5~6ヶ月なので、ちょっと遅め。その理由は・・・
助産師さんから、離乳食の開始はゆっくりで大丈夫。離乳食を始めるとおっぱいの飲みが悪くなって、おっぱいの質が悪くなることがあると聞いていたからゆっくりでOK
— さくら@レーザーも使えるシュガー&スパイスな自然派まま (@siawase_recipe) 2018年12月15日
それまでは、私がご飯を食べていてもそんなに食べたそうにする様子もなかったので、ゆっくりでいいなら、「ゆる~くいこう!」楽でいいじゃない☆ということで生後6ヶ月半ばから離乳食スタートしました。
4、初めての離乳食♪
初めての離乳食は、基本のおかゆ1さじから!
10倍がゆの作り方
ごはんから
初めての時は大人用に炊いたご飯から作ってみるのが簡単でおすすめですよ!
1、鍋にごはん1/2カップと水2カップを入れて火にかける。沸騰したら弱火にして、ふたをして約10分煮る。
2、10分煮たら火を止めて、7~8分程蒸らす。
3、冷めたら、なめらかになるまですりつぶす。
米から
私は、炊飯器で大人用のごはんを炊くときに一緒に炊いていました!簡単便利です!
ベビー用品売り場に行くと、炊飯器専用のおかゆカップも売っていますよ!私は、離乳食初期で量が少ないうちは湯飲みを利用していました!(家にあるものを利用して節約節約♪)
分量:お米1:水10
1、湯飲み茶わんなど耐熱性の深めの容器に、お米1:水10の分量で入れる。
2、炊飯ジャーに大人用に炊くお米と水を入れたら、そのうえに2を入れて炊飯スイッチを入れて一緒に炊きます!
3、できたおかゆが冷めたら、なめらかになるまですりつぶす。
赤ちゃんの初めての一口は
そうして作った10倍がゆを赤ちゃんに食べさせます♪
我が家の場合は、初めての時は抱っこだったかな?そしてまずは赤ちゃん専用に用意したスプーンでおかゆをすくって・・・
赤ちゃん上手にあーん☆できました!そして嫌な顔もせずに食べていました!
こうして、赤ちゃんの離乳食生活がスタートです(*^^*)
5、離乳食が始まったら、おすすめベビーサイン☆
赤ちゃんがいる方には絶対おすすめ!ベビーサイン☆
子供が赤ちゃんだった時にやっていたベビーサイン
よく赤ちゃんがやっていたサインが「おいしい♪」の表現。
ほっぺに手を当てる=「おいしい♪」のサイン
離乳食を食べさせた時にほっぺに手を当ててニコニコする赤ちゃん可愛かったな
— さくら@レーザーも使えるシュガー&スパイスな自然派まま (@siawase_recipe) 2018年12月15日
ベビーサインって知ってますか?
まだ喋ることができない赤ちゃんが、手で思いを伝える手段です。お母さんが赤ちゃんにやって見せることで、赤ちゃんも真似してするようになるんです!ベビーサインをするようになった赤ちゃんの身振り☆とっても可愛いんですよ!
離乳食が始まった赤ちゃんにおすすめのベビーサインは、「おいしい」という表現です。
私もやってましたよ♪
「美味しい」のベビーサイン♪
・ほっぺに手を当てる!
これだけです!ほっぺに手を当てて美味しいを表現する赤ちゃん。とってもかわいいんです(*^^*)
赤ちゃんにベビーサインを見せる方法
離乳食を食べさせた時に、赤ちゃんの顔の前でお母さんがほっぺに手を当てて、「おいしいね。」と声をかけてあげます。
赤ちゃんはすぐにベビーサインをするようになるわけではありませんが、ママがサインを見せ続けることで、ある時赤ちゃんもママのサインを真似するようになりますよ!赤ちゃんがベビーサインをするようになったら、赤ちゃんとのコミュニケーションがより楽しくなりますよ(^^♪
まとめ
赤ちゃんの離乳食、いつから始めたらよいのか、迷いますよね。
離乳食を始める目安の月齢は、生後5ヶ月を過ぎたらですが、それはあくまでも目安です。
実際に私は、生後6ヶ月の半ばから離乳食をスタートしましたよ。それは、私が通っていた助産師さんのアドバイスがあり、離乳食は焦らずゆっくりで良いということが分かったから。
離乳食を始めると
赤ちゃんの母乳の飲みが悪くなる
↓
母乳の質が悪くなる
↓
赤ちゃんが母乳を飲まなくなる
↓
乳腺炎になりやすくなる
というリスクがあり、離乳食を早くあげなくても栄養は足りているのですから。
離乳食を食べ始めると、うんちも臭くなりますしね・・・。←関係ない???(笑)
今回ご紹介したのは、あくまでも私の一例です。
赤ちゃんの食べたいサイン、離乳食を食べる準備ができているかよーく観察して、ママがそろそろかなっと思った時に始めると良いと思います。人間も動物。本能で感じたままに進めていっても良いのです。(*^^)v
離乳食の始め方や離乳食が始まったらおすすめのベビーサインについてもお話しますので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。