離乳食の時、椅子に座るのを嫌がる赤ちゃん。椅子に座らせると泣いて嫌がる、動けるようになった赤ちゃんだと全然座っていられない。など困ってしまいますよね。
そんな時、どうすれば良いのか一緒に考えてみましょう!
まずは、赤ちゃんの気持ちを理解してあげられるとイライラもなくなります。嫌がる理由とスマイリー育児流の対処法をご紹介します。
この記事の内容
1、離乳食の時、赤ちゃんが椅子に座るのを嫌がるのはなぜ?
座り心地が悪いのでは?
赤ちゃんは、初めてのことだらけ。座り慣れてない椅子に座ると不安に感じることがあるかもしれませんね。もしも離乳食用に新しい椅子を買って、座らせてみたら嫌がって泣くのであれば座り心地が悪いか、新しい椅子に不安を感じているのかもしれませんね。
我が家では、新生児の頃から使っていたハイ・ローチェアを離乳食にもそのまま使っていました。離乳食が始まる前からそのハイ・ローチェアの背を起こして座らせていることもあったためか、いざ離乳食が始まった時にも嫌がることが少なかったです。クッション性もあって柔らかく座り心地も良かったのではないでしょうか。
始めて食べる離乳食に不安
個人差も大きいですが、初めてすることに対して不安が強いタイプの赤ちゃんもいますよね。
離乳食だけに限らず、初めて行く場所、初めて会う人、初めて見るもの触るもの。大人だって同じ。初めてすることって、不安はつきものですよね。赤ちゃんにとってはその不安が大きいのかもしれませんね。
不安になるとやっぱり安心するママに抱っこしてほしいもの。椅子に座るのを嫌がるのは当然と言っても過言ではないかもしれません。
私の息子たちはその点では、人見知りも場所見知りもほとんどなく、何に対しても動じることが少ないタイプ。離乳食も嫌がることなくスムーズに食べてくれていました。赤ちゃんによっても性格は様々。他の赤ちゃんと比べないことが一番ですね!
食べる=座るという感覚がない
大人にとっては座って食べるのが当たり前ですよね。でも赤ちゃんにはまだその感覚がありません。
なので、「ごはんだよ~♪」とママに言われてもわからないのです。
じっとしていられない赤ちゃん
そして、赤ちゃんにはまだ集中力というものがありません。他に興味をひくものがあると、すぐにそっちに行ってしまいます。
特に動けるようになった赤ちゃんにとっては、身の回りに楽しいものがい~ぱいっ!!

あっちこっちに興味深々。
じ~っと座ってなんかいられません。食に対して興味が持てないと、座らせて食べさせようとしてもすぐにどこかに行ってしまいますね・・・((+_+))p
2、椅子に座るのを嫌がる赤ちゃんに離乳食を食べさせる方法

椅子に座るのを嫌がるのなら、まずは抱っこで食べさせてあげましょう!
椅子に座ってくれなくても、心配はな~んにも!ありません(*^^*)こんなもんかな~とゆる~く受け止めてあげましょう。
まずは赤ちゃんが離乳食を食べることに慣れさせてあげることが先決です。
決して、何が何でも椅子に座らせて食べさせないと!なんて思わないで下さいね。
第一にママに抱っこしてもらうと赤ちゃんも安心することができます。始めは離乳食を嫌がる赤ちゃんもいるようですが、慣れない離乳食でもママが抱っこして少しずつ食べさせていくと段々と食べられるようになっていくはずです。焦らないことが一番ですね!
3、離乳食の時間でも、動き回ってじっとしてくれない場合は?
椅子に座ってくれずに動き回ってしまう赤ちゃん。とりあえずは抱っこして食卓テーブルまで連れていき、1口食べさせてあげましょう。
抱っこして食べさせようとしても嫌がってしまう場合もあるかもしれませんね。そんな時は無理に与える必要はないと私は思っています。
食事の時間は楽しい時間。嫌がる赤ちゃんを無理に食べさせようとすると、赤ちゃんにとっては苦痛な時間になってしまいますね。余計に離乳食を食べることを嫌がるようになってしまいます。まだまだ栄養は、おっぱいやミルクで足りています。焦る必要はないんです。赤ちゃんは本能的に優れていますので、必要になったら自分から食べるようになってくるでしょう。
動き回る赤ちゃんを追いかけまわしてまで食べさせる必要もないと思いますよ。そんなことをしていると、赤ちゃんは遊んでいてもママがついてきてちゃんと食べさせてくれるということを覚えてしまいます。それこそ座って食べない子供になってしまいます。
4、スマイリー・ポエム:椅子を嫌がる赤ちゃんの気持ち
ママ抱っこして
冷たくて 硬い椅子
ふんわりと優しいママがいい
どうして 座らなきゃいけないの?
だって、ママがいいんだもん!
世界で一番ママが大好きだから
ずーっとママに抱っこされていたいの
そのうちちゃんと座るから それまでゆっくり待っててね by ベビー
まとめ
離乳食の時に赤ちゃんが椅子に座ることを嫌がるのは、何も特別なことではありません。
理由は様々考えられますが
・慣れない椅子に座るのがイヤ
・椅子の座り心地が悪くてイヤ
・大好きなママに抱っこしてほしい
・離乳食を食べることに不安を感じている
などが考えられます。いずれの理由でもまずは赤ちゃんの気持ちを受け止めてあげることが大切ですね!
無理に嫌がる椅子に座らせて食べさせようとしなくても大丈夫!いずれはちゃんと座って食べられるようになります。
椅子に座るのを嫌がる場合は、まずは赤ちゃんを抱っこして食べさせてあげましょう。食べることに慣れてきて、成長と共に今度は自分で食べたいという欲求も生まれてきます。そうなったら今度は椅子に座ることを少しずつでもできるようにしていきましょう。
少しでも座って食べることができたら、「ちゃんと座って食べられたね。」とできたことを認めてあげましょう。
焦らずに一歩ずつ一歩ずつ(*^^*)
まぁ、私としては甘えてもらえるのも今のうちと思っています(*^^*)ちょっと邪魔で食べずらいけど、幸せなひと時です。
離乳食を食べさせる時に赤ちゃんが椅子に座るのを嫌がるのはなぜなのでしょうか?その理由を考えてみました!