トイレトレーニングおすすめグッズ7選&アドバイザー直伝楽しくトイトレする3つの秘訣

トイレトレーニングをはじめるとき、

何を用意したらいいの?

おすすめのメーカーは?

おまるは必要?

トイレトレーニンググッズは、たくさんあるので迷ってしまいますよね。

2児の母としてもトイトレを経験した、こどもの排泄のプロおむつなし育児アドバイザーの、おすすめグッズをご紹介します。

この記事を読むと

・トイレトレーニングで必要なグッズとそのメリットデメリット

・おすすめグッズを使った、トイレトレーニングを楽しくする3つの秘訣

がわかります。

トイレトレーニングで揃えておきたいグッズとは?

よしぇりん

こんにちは!
看護師・おむつなし育児アドバイザーのよしぇりん(@yoshe_rin)です!
綿パンツさえあればトイトレはできますが、
子どもがトイレでしやすい環境を整えるために、
補助便座とふみ台をそろえることを
おすすめします
(*^^*)

それに、子どもに寄り添う気持ちがあればOKですね!

その他のグッズは、必要に応じて揃えていきましょう。

【必需品】
・綿パンツ:5~10枚程度
・お母さんの子供へ寄り添う気持ちと
「お漏らしされても大丈夫」といった心構え。

【あった方が良いグッズ】
・補助便座
・踏み台

【必要に応じてあると便利なグッズ】
・おまる
・トイレトレーニングパンツ
・トレーニングパット
・シール
・絵本

まずは、綿パンツを用意しよう!

トイレトレーニングを始めるなら、

欠かせないグッズが綿パンツ。

「おもらしされても大丈夫」という

気持ちの余裕があるのなら、

トレーニングパンツを履かせないで、

いきなり布パンツを履かせた方が、

うまくいくことが多いです。

もちろん始めは、お漏らしが多いので、

漏らしてもいい環境づくりと

「漏らしても大丈夫」という心構えが大切ですね。

必要枚数:5~10枚程度
お洗濯の頻度など必要に応じてそろえましょう。

お子様と一緒に好みのものを選んで、

モチベーションアップするといいですね(^^♪

子どもが履くのが楽しみになるような

パンツを選びましょう♪

おすすめ!肌に優しいオーガニックコットン ふんどしパンツ

肌の弱い子でも安心のお肌に優しいオーガニックコットンを使用したふんどしパンツです。

足ぐりにゴムを使用していないので、はげしい動きでこすれてかゆくなったり、むれないので、お肌がよわいお子様にとてもおすすめです。

オーガニックコットン 男の子パンツ

おっしゃれ~(*^^)v

オーガニックコットン 女の子パンツ

柄がかわいい(*^-^*)

女の子だったら、いちご柄はかせたかったなー。

 

キャラクターパンツ

子どもの好きなキャラクターを

選んであげてもいいですね(*^^*)

トイレトレーニングには必須の
補助便座

子どもがトイレに座りやすくするために

補助便座はあった方が良いグッズですね。

なぜなら家庭のトイレは、こどもには大きすぎるから。

中には、トイレトレーニングを3才以降ではじめて、

体が大きいと、

はじめから補助便座が必要のない子もいますが、

ほとんどの場合あった方が良いでしょう。

おすすめ!シンプルで座りやすい
リッチェルのポッティス補助便座

またぐタイプと違って、

座らせやすいと評判の補助便座です。

足を閉じて、力みやすい姿勢がとれ、

サイドの持ち手につかまって力むことができます。

股を拡げて座るのを嫌がる子もいるので、

そういう子には、このタイプが良いですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リッチェル)ポッティス補助便座K ホワイト
価格:2704円(税込、送料別) (2021/5/28時点)

楽天で購入

 

 

 

0さいから使える補助便座
バンボのトイレトレーナー

こちらは、0歳から始める方におすすめ。

生後7ヶ月頃、
支えがなくお座りができるようになったら
使える補助便座です。

 

わたしも長男が0歳の頃から使っていました。

0才でも、この補助便座なら、

しっかりとお座りして、

おしっこ&うんちができましたよ(*^^*)

 

お座りがまだ不安定な赤ちゃんでも

ホールド感があるので、

しっかりと、安定して座ることができます。

0才のうちから、

トイレでの排泄習慣付けに補助便座を使う方には、

断然これがおすすめです!

メリット

・安定感がある

・座面が柔らかい

・冷たくなりにくい

デメリット

・あながちいさいので、男の子のおしっこがうえに漏れやすい
(わたしは、2才以降は、ちがう便座を使いました)

ステップ式補助便座

あった方が良いグッズに、踏み台がありますが

こちらのステップ式なら、

踏み台を用意する必要がありません。

うんちをする時に、足が浮いていると、

力を入れにくくうんちがしずらいです。

また、足が台についていないと、

こどもがトイレを嫌がる原因になります。

このステップ式の補助便座は、我が家でも使っていましたが

座った時にちょうど足がステップにつくので、こどもも安心して座ってくれました。

子どもが自分でトイレにすわったり下りたりするのも簡単にできるのでおすすめです。

使わない時には、

折りたたんでカベに立てかけておくことができるので、

狭いスペースでもじゃまになりませんでしたよ。

メリット

・すわったときにステップに足がつくので安心

・こどもが自分で昇り降りしやすい

・簡単に折りたたんで収納可能

デメリット

・おしっこガードがないので、男の子だと姿勢によっては、上からもれてしまうこともある。

踏み台

踏み台もあったほうが良いグッズです。

踏み台がないと、

小さな子どもがトイレにすわった時に

足が浮いてしまいます。

足が浮いた状態だと、うんちがしにくいのと、

こどもが落ち着かない状態になります。

踏み台を置くことによって、

足が台につき、うんちの時も力を入れやすく、

こどもも安心してトイレにすわることができます。

 

踏み台について詳しくは、
トイレトレーニングに踏み台が必要な4つの理由。トイレでできなかった子がうそのように変わる環境づくり」をご覧ください。

ちなみに100均にも踏み台はありますが、使っているうちに劣化して壊れやすいので、注意してくださいね。


こんな感じに設置するのも良いですよ。
こうすれば、

こどもが自分で上り下りすることもできます。

こどももある程度の年齢になって、

慣れてくると自分で設置できるようにもなりますよ。

あると便利なおすすめグッズ
おまる

おまるがなくても、

補助便座を使ってはじめからトイレでできる子もいます。

なので、

おまるはぜったいに必要なグッズでは、ありません。

でも、トイレに誘っていやがるようでしたら、

おまるを用意しましょう。

トイレをいやがる子の場合は、

おまるからはじめた方が上手くいきます。

リッチェルの分離型おまる

0才から使うなら、

この分離型おまるがおすすめです。

もちろん、1才以上の子でも使いやすいです。

この分離型おまるは、

内側のポット(白い部分)が外れるようになっているので、

まだ座れない赤ちゃんを抱っこした状態で

取り外したポットを当てて、

おしっこやうんちをさせることができます。

このおまるは、0才からの排泄習慣「おむつなし育児」でもおすすめしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リッチェル Richell プチポッティ グリーン
価格:3454円(税込、送料別) (2021/1/10時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リッチェル Richell プチポッティ ピンク
価格:3586円(税込、送料別) (2021/1/10時点)

楽天で購入

 

メリット

・0才から内側のポットを取り外して使える。

・成長に合わせて使える。

デメリット

・座面がかため

おまるから補助便座まで!
アンパンマン 6WAYおまる

おまるとしても、補助便座としても使えるので、

これひとつでこどものペースに合わせて

使い分けができてとても便利です。

アンパンマンのおしゃべりやメロディ付きなので、

トイレタイムがとても楽しくなりますよ^^v

わたしも妹が使っていたものをもらって、

2才前後で使っていました。

男の子には、飛び散り防止のおしっこガードもついているので、おしっこがもれなくてよかったです。

メリット

・おまるとしても補助便座としても、
こどもの成長に合わせて使い分けできる

・アンパンマンのおしゃべり&メロディ付きで
楽しくトイレタイム

・おしっこガード付きでおしっこがもれ
ない

デメリット

・アンパンマンがじゃまになって、自分で座りにくい

本物のトイレみたいなおまる
サマーインファント マイサイズポッティ

本物のトイレみたいでみためがとてもかわいい
サマーインファントマイサイズポッティ^^v

これは、わたしは使ったことがありません^^;

いろいろと検索していて、

みためがとてもかわいかったので、

おすすめグッズのひとつに載せてみました。

 

おしっこガードはついているので男の子でも安心です。

レバーを下ろすと水を流す音がします!

本物のトイレと同じように便座を上げ下ろしできるので、立っておしっこする練習もできちゃいます。

また、トイレのタンク部分が物入になっていて、おしりふきや絵本やおもちゃなどお好きなものを入れられるようになっています。

トイレトレーニングパンツ

トイレトレーニングパンツは、なくても大丈夫です。

ただし、布パンツでダイレクトにお漏らしをされるのがしんどいお母さんは、トイレトレーニングパンツを履かせるのも良いでしょう。

多少おしっこを吸収してくれるので、

床にもれてくるおしっこの量が少なくなります。

ただ、デメリットも多いのが

このトレーニングパンツです。

メリット
・綿パンツよりおしっこを吸収するので、
漏れる量が少なくなる

デメリット
・綿パンツよりもおしっこが出たことを
子供自身が感じにくい
(漏れる量が少ないので。
濡れても気にせず遊び続ける子もいる。)
・結局漏れてしまい、洋服や床も濡れてしまう
・洗濯後、乾くのに時間がかかる。
(生乾きになりやすい)

オーガニックコ
ットン
トイレトレーニングパンツ

キャラクター
トイレトレーニングパンツ

トイレタイムを楽しくするための
3つの秘訣

トイレタイムを楽しくして、

こどものやる気を引き出すための

グッズを使った3つの秘訣をご紹介します。

シール

トイレトレーニングでは、シールの活用がおすすめです。

・トイレやおまるにすわれたら貼るシール

・おしっこやうんちが出たら貼るシール

小さな成功でも、

ごほうびシールがあると子供の満足感がアップして、

やる気につながります。

いろいろとシールを使い分けして、

トイトレを楽しく、

こどものやる気を引き出しましょう!

 

こちらは、壁をかわいくデコレーションできるシールです。

こどもがトイレを怖がったり、行きたがらないとき、トイレの壁をかわいく楽しくデコレーションすると、こどもが喜んでトイレにきてくれるようになることがあります。

 

わたしの知っている子は、トイレを嫌がっていましたが、大好きなキャラクターでトイレをデコレーションしたとたん、

ノリノリでトイレにすわってくれるようになり、

トイレでおしっこができるようになりましたよ(*^^)v

トイレトレーニングシート

おしっこをかけると、絵がうきでてくるシートです。

特に男の子は、的にむかっておしっこをする習性があります。

これは、ある程度トイレトレーニングが進んだ時におすすめのグッズです。

まだ、ぜんぜんトイレでできないのに、

このシートを使ってみてもおしっこが出なかったら

シートが無駄になって、悲しいですからね。

まだ、トイレでの成功が少ないうちは、

トイレットペーパーに絵を書いて、

「それに向かっておしっこかけてごらん!えーい!」

って感じで十分です(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レック トイレ トレーニングシート トーマス
価格:1846円(税込、送料無料) (2021/1/10時点)

楽天で購入

 

絵本

トイレトレーニングをはじめるときに、

こどもがトイレに興味を持てるように絵本を読んであげるのがおすすめです。

また、

イレにすわった時にも、

こどものお気に入りの絵本を1冊読んであげると良いでしょう。

こちらの音の鳴るえほんは、

トイレタイムに特におすすめですよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おとこのこトイレ (おむつはずしのえほん) [ じんこ ]
価格:1045円(税込、送料無料) (2021/1/10時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おんなのこトイレ (おむつはずしのえほん) [ じんこ ]
価格:1045円(税込、送料無料) (2021/1/10時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メルちゃん トイレえほん [ 講談社 ]
価格:1078円(税込、送料無料) (2021/1/10時点)

楽天で購入

 

まとめ

トイレトレーニングに欠かせないのは、

綿パンツ

補助便座

踏み台

トイレに行くのをいやがるなら、

おまる。

おもらしの量をなるべく減らしたいなら

トイレトレーニングパンツ。

そして、トイレタイムを楽しくするための秘訣は、

シール、トイレトレーニングシート、絵本を上手に活用することです。

それぞれ、2児の母でもあるアドバイザーがおすすめグッズを紹介しました。

「おむつ外し相談サポート」
おむつが外せるようになるまでのサポート特典付きの
「1歳からのストレスフリーなおむつ外し講座」を実施しております。

サービス一覧は、コチラ

お子様の健康や発達について不安がある方。

お子様の健やかな心と体を育む子育てがしたい!という方。

幸せな子育てがしたいという方。


子供の健やかな心と体を育むための方法を発信しております。