3才年少の夏休み。
トイレトレーニングには絶好の季節。
いざ!トイレトレーニングをしようとしたけれど、トイレに誘ってもトイレを嫌がる。
布パンツを履くのも嫌がる。
しまいには、紙おむつを脱ぐのすら嫌がる。
「どうすればいいの~!」と頭を抱えてしまいますよね。
3才になってからトイレトレーニングを始めると、すんなりとトイレでできるようになる子もいれば
今回紹介するYくんのように、こだわりが強くて紙おむつでの排泄に執着してしまい、
おむつを外すのがとても難しい子もいます。
この記事を読むと
・紙おむつを脱ぐのすら嫌がる子のおむつを外し、トイレでできるようになる方法
がわかります。
この記事の内容
紙おむつを脱ぐのすら嫌がる子のおむつを外す方法
【おむつ外しの第一歩】
おむつを外す時間を少しずつでも作っていく!
おむつ外しの第一歩は、おとながこどものおむつを外してあげることです。
こどものおむつは、おとなが外そうと思えばいつでも外すことができます。
ただ、むずかしいのは、こどもが紙おむつを脱ぐのすら嫌がる場合。
こどもが紙おむつを脱ぐのを嫌がる場合は、
おむつを外す時間を少しずつでも作っていくこと。
おむつを外すタイミング
・おむつ替えのとき
・おふろに入るまえ
・水あそび
このタイミングがおむつを外す時間をつくるチャンスです!
たとえば・・・
母「おふろにはいるよー」
おむつを脱がしてすっぽんぽんに
このとき、トイレに誘ってみてもOK! (嫌がったら無理強いしない)
すっぽんぽんの状態で、
母「おふろの準備ができるまで、まっててね」
おふろのお湯を入れ始めたり、おふろの準備。
おふろの準備ができたら、いっしょにおふろに入ります。
このように、おむつを脱ぐタイミングで時間をかせいで、すっぽんぽんタイムを作ります。
どうして、トイレでもできないのにいきなりおむつを脱がせてすっぽんぽんにするの?と思ったら、こちらの記事をよんでみてくださいね。
→ トイトレのやり方3ステップ 2歳前後で排泄が自立するための方法
ポイント
・子供の気持ちを受け止める
・無理強いはしない
・まえに進めるようにサポートをする
排泄のしゅうかんを変えることは、とても大変なことです。
こどもは、うまれてから今までずっと、紙おむつのみでおしっこやうんちをしてきたのなら、トイレですることを嫌がるのはあたりまえ。
おむつを脱ぐのを嫌がるこどものきもちをまずは受け止めてあげましょう。
そして、
無理強いはぜずに、こどもが前にすすめるような声掛けやかかわりを続けていきます。
紙おむつを脱ぐのを嫌がるYくん
わたしがYくんと出会ったのは、わたしが開催する「おむつはずし講座」でのこと。
そのおむつはずし講座では、
講座会場で、こどもたちは布ぱんつをはいてみたり、すっぽんぽんですごしたり、
おむつ外しがすすむように、紙おむつをはずしてすごしてもらっています。
Yくんに布パンツをすすめてみました。
するとYくんはかたくなにイヤがりました。
「じゃあ、パンツははかなくていいから、おむつをぬいでみようか」
Yくんは、それもいやがりました。
おうちでも同じ状態だったそうです。
紙おむつを履いていないと、落ち着かない状態でした。
講座当日は、無理強いせず紙おむつで過ごしてもらいました。
そして、おうちに帰ってから、おむつ替えのときやおふろに入るまえに少しずつおむつをはずす時間を作るようにしていきました。
さらに、次の声かけをつづけていきました。
くりかえし伝えよう!
おむつの中でもおしっこやうんちが出た時には、
「すっきりとして気持ちよかったね」
そして、
「おむつの外でおしっこやうんちをするともっと気持ちがいいよ」
「こんどは、おかあさんみたいにトイレでおしっこしてみようね」
排泄は気持ちの良いものというメッセージをくりかえし伝えていきましょう。
もちろんおもらしをした時にも
「おしっこがでたね!すっきりして気持ちよかったね」
と伝えます。
おしっこやうんちをするということは、人間にとって自然なこと。
からだの中のいらなくなったものを外にだすということは、すっきりとして気持ちのよいものなのです。
排泄に対して、ネガティブなイメージを持ってしまうと、トイレトレーニングがうまくすすみにくくなります。
NGワード
・臭い
・ばっちい
嫌がっていたYくんのトイレトレーニングも3ヶ月前後でほぼできるように!
トイレトレーニングの正しいステップとポイントを理解して、
いやがる子どものきもちに寄り添い、
きもちを受け止め、
できるように焦らずにサポートすることで、
Yくんのトイレトレーニングは、夏休み中からはじめて、秋ごろにはほぼできるようになったそうです。
(うんちの方は、もう少しかかったそうですが)
まとめ
おむつを脱ぐのすら嫌がる子のおむつをはずす方法は、
まずは、
おむつをはずす時間を少しずつでも作っていく!
おすすめのタイミングは、
・おむつ替えのあと
・おふろに入るまえ
・水あそび
です。
ポイントは、
・子供の気持ちを受け止める
・無理強いはしない
・まえに進めるようにサポートをする
です。
おむつ外しのステップを詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。